Results of Activities
活動実績
執筆・書籍など
![]() |
「大競争時代を生き抜くための介護事業所の労務管理」(日本法令)に執筆(共著)しました平成27年5月20日出版の「大競争時代を生き抜くための介護事業所の労務管理」(日本法令)に執筆させていただきました。 |
---|---|
![]() |
「ここで差がつく!次代をリードする人材を獲得するための採用戦術」(日本医療企画)に執筆(共著)しました平成26年8月25日出版の「ここで差がつく!次代をリードする人材を獲得するための採用戦術」(日本医療企画)に執筆させていただきました。 採用や職員の教育のお悩みは幣事務所までご相談ください。 |
![]() |
「労働新聞」(労働新聞社)に執筆しました平成24年8月6日発行の「労働新聞」に執筆させていただきました。 |
セミナー・研修
2021年
アンガーマネジメント実践講座
管理職向けハラスメント研修
従業員向けハラスメント研修
2020年
職務経歴書をPCで作成(6月)
従業員の為の働き方改革セミナー(7月、8月)
効果的な応募書類とは?(8月)
面接対策(面接力UPするために)(8月)
2019年
働き方改革セミナー
2018年
はじめての就業規則・労働契約書作成セミナー
2017年
改正個人情報保護法
リスクマネジメントセミナー
2016年
働く人、雇う人のための職場のルール
2015年
起業家向け人事労務セミナー(12月)
起業・スタートアップセミナー(2月)
2014年
創業スクール(12月)
短時間正社員制度導入セミナー(9月)
賃上げ・福利厚生充実セミナー(9月)
両立支援制度の薦め~従業員が働き続けることのできる職場づくり~(7月)
NPO法人自立支援センター・び~ず 第1回講演会(6月)
新入保育士研修(4月)
2013年
「キャリア段位制度」に準拠した「キャリアパス・研修制度」策定セミナー(7月)
知っておきたい「実地指導の基本」と「税務対策」の留意事項」セミナー(5月)
わかる!介護保険利用入門(2月)(A市労働会館)
介護保険利用マニュアル(1月)(A市労働会館)
2012年
職場のコミュニケーション研修(12月)(A市労働会館)
福利厚生と社会保険(11月)(NPO法人設立講座)
労働新聞(労働新聞社)に執筆しました(8月)
すぐに役立つ講座「改正介護保険法の概要と処遇改善加算の考え方(5月)(株式会社レイアンドカンパニー)
改正介護保険法・介護報酬改定セミナー(3月)
改正介護保険法に備えた「労働基準法」を“守る”ためのセミナー(1月)
2011年
わが社にあった賃金制度見直しセミナー(12月)
人を雇うための基礎知識(11月)(コミュニティビジネス講座)
給与計算の基礎知識(8月)(総務事務担当者向け)
「毎年昇給しなくてはいけないのか?」中小企業のための上手な賃金の決め方(6月)
就業規則はここが肝心!見落としてはいけないポイントを公開!(2月)
2010年
中小企業の人事・労務対策!社会保険料適正化セミナー (11月)(大阪産業創造館)
知って得!60歳以降の損をしない賃金設定の方法(11月) (大阪商工会議所)
充実したキャリアライフ・セカンドライフを送るために(下期)(S大学生涯学習下期講座)
女性が知っていると得をする働き方と年金(下期) (S大学生涯学習下期講座)
人間を考える~これからのセカンドライフ~(上期)(S大学生涯学習上期講座)
女性のためのキャリアアップ (上期)(S大学生涯学習上期講座)
キャリアパス要件対策 (5月)(介護事業者向け 介護職員処遇改善交付金キャリアパス要件と具体的対策について)
年金アドバイザー対策講座(2月) (金融機関)
残業代請求対策(2月) (労働者からの残業代請求に対して会社を守る予防策)
知らずに損する年金セミナー(2月) (A市労働会館)
ビジネスマナー研修(2月) (A市労働会館)
年金セミナー(1月)(生命保険会社お客様向け)
2009年
退職準備セミナー(11月)(金融機関労働組合)
私らしい生き方を考えるセミナー(9月)(A市労働会館)
知らずに損する年金セミナー(7月))(A市労働会館)
労働法の基礎知識(5月))(A市労働会館)
労働契約法(5月))(A市労働会館)
ビジネスマナー研修(7月))(A市労働会館)
改正労働基準法(8月))(A市労働会館)
年金営業研修(2月、11月、12月)(金融機関職員向け年金研修)
職業訓練校講師(1月~)(S職業訓練校ほか)
再就職先での心構え、マナーについて
給与計算、総務事務
税法入門
社会保険労務士受験科目